なじみ希望の会メインビジュアル-なじみ希望畑で集合写真
なじみ希望の会メインビジュアル-なじみ希望畑で集合写真
なじみ希望の会メインビジュアル-なじみ希望畑で集合写真

石川県南志見地区は、2024年の能登半島地震とその後の大雨によって深刻な被害を受けました。

ー 誰かが動かなければ、まちは消えてしまう。

そう感じた地元出身の脇本代表を中心に、地域の手で立ち上がる活動が始まりました。

仕事・交流・楽しみの場を地域の中につくり、
 “ここで暮らす価値”をもう一度取り戻すこと。

観光・体験・食などを通じて、
訪れることが応援になる仕組みを育てています。

って何?

地元に戻った数名の住民と、解体業者の方々の協力を得て立ち上げたのが「なじみ希望の会」です。
地域の暮らしを取り戻すには、インフラだけでなく“心の復興”が欠かせません。
私たちは、イベントや交流、体験・販売など、地域に人が集まる機会をつくり、一歩ずつ「住みたい・帰りたいと思えるまち」を目指しています。

01_top_07_txt-najimi-1
01_top_07_txt-najimi-1

なじみの人気スポット

POPULAR SPOT

なじみマップ

南志見の地図

なじみパーク

まちの真ん中にある、ちょっと特別な公園。
なじみパークは、子どもからお年寄りまで、誰もがのんびりと過ごせる場所としてつくられました。
まちに笑顔と元気を取り戻すために生まれたこの場所で、地元の方も観光で訪れる方も、心に残る時間をお過ごしください。

なじみ願掛けカエル広場

なじみ願掛け
カエル広場

まちの一角にある、やさしい時間が流れる場所。
地元の方の交流の場「ケロヨンくらぶ」、そしてお土産が並ぶコンテナショップ。
応援と出会いが交差する、なじみの小さな拠点です。

なじみ願掛けカエル広場

なじみ希望畑

大きな震災で荒れてしまった畑。
もう何も育たないかもしれない——そんな場所に、地元の方と一緒に土を耕して種をまきました。
「希望をもう一度、咲かせよう」という想いが込められた復興のシンボルです。

なじみ希望畑

なじみのお店

小さくても、心のこもったお店たち。
「なじみのお店」は、地域の方々や支援のつながりから少しずつ生まれてきた小さな商いの場です。
会話が生まれ、人が集まり、まちににぎわいが戻っていく。 そんな未来を目指して、これからも “なじみらしいお店” が少しずつ増えていく予定です。

なじみのお店

お知らせ

NEWS

南志見への行き方

ACCESS

海山船のイラスト

Copyright © なじみ希望の会
All Rights Reserved.